ダイビングスクールマレア池袋店のブログをご覧頂き誠にありがとうございます
みなさんこんにちは!
マレア池袋店のてつです
まずはこちらの告知から!!
☆池袋店&新宿店☆8月合同親睦会!!
8月24日(木)19:30~
途中参加や途中退場、もちろん大 歓 迎!!
夏の海話【ウミバナ】で盛り上がりませんか??
会費¥1,000&みんなでつまめる何か1品をご持参ください!
本日も生憎の雨で、もう秋か!?という天気模様。
なんだかこのまま秋に突入しそうですね。
だけど!! 海の中はまだまだ夏!!
水温27度と温かく、魚もたっくさん増えてきていますよ!!
この時期ならではの、『季節来遊漁』なるものが観察できる絶好の海。
これは、南方系の魚が黒潮にのって北上して、本州の海で観察できる魚の事を言うんですよ!
だから、この時期には伊豆方面では滅多に見られない魚に会う事が出来るかも!?
ではでは!8/13(日)のブログで予告されていました
リストバルブ!!
これは何なのか!
それを知る為には、まず
ドライスーツの仕組みを知る必要があるのです!!
そもそもこのドライスーツ
ご存知の方も多いかと思われますが
スーツと体の間に空気の層をつくり保温をしていく
という仕組みになります!
それだけではなく、水中に入ると
浮力コントロール
といういものを行っていきますよね?
基本的には、ドライスーツを着ている時というのは
BCDで浮力コントロールをしないんですよ!
ドライスーツの中に空気を入れて浮力の調節をしていきます!
それを念頭に入れて考えて頂きたいのですが
みなさん、泳ぐ時
どういう姿勢で泳ぎますか?
そう、流線型です!
今日のキーワードは『流線型』♪
なるべく水の抵抗を減らし、疲れにくく泳ぐ方法ですね!
でもこのとき、ついついドライスーツの中に空気を
入れ過ぎてまった場合
空気は背中の方にたまっていきます。
溜まってしまった空気を抜く方法は、
まず①流線型の姿勢から
②立ち姿勢になり
③左肩を上げて
④バルブを押す
コレ、結構大変ですし、疲れちゃうんですよ。。
とくに、水中洞窟や水底がキレイな砂地のところ
立っちゃうと、頭をぶつけてしまったり、
綺麗な砂を巻き上げてしまうんです!
あああああってなってしまうんです!
そんなとき!!!!
リストバルブ!!!
が、あると!!
流線型の姿勢から、立ち姿勢にならなくても左手を上げるだけで
空気が抜けていきます!
これですね!
AUTOとLOCK
の2種類があり、左手のバルブは基本的に
AUTOにしておきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
いつもマレア各店をご利用頂きありがとうございます。
この度、皆様にお取り扱い頂いているマスクについて重要なお知らせが届きました。
該当の製品をお持ちの方は大変お手数では御座いますがマスク本体をマレア各店へお持ち頂けますでしょうか。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
ご理解の程宜しくお願い致します。
なお、そのままお使いを頂いても影響はございませんのでお時間に余裕を持ってお持ち下さい。
※度付のオプチカルレンズは問題御座いませんのでそのままお使い下さい。
※オーダーレンズ貼付け加工されている方は対象となります。
↓↓こちらもご確認くださいませ↓↓↓
マレア海日記!
横浜店の様子は・・・?
東京店はどんな感じ・・・?
新宿店は何しているかなぁ?
名古屋の栄店にも注目!何しているかなぁ?
マレア心斎橋店にも注目!何しているかなぁ?